滋賀県甲賀市のモノづくり企業|甲賀市工業会

お知らせ

NEWS

ポン蔵通信 VOL.201

                        2025年 6月20日発行VOL


        ●○●  ポ ン 蔵 通 信  ●○●


      甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/

    本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
    皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。


==============★ 目 次 ★==============

○ご挨拶
○新着情報       
○ビジネス情報     
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い
○会員企業からのお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言

===================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆梅雨入りの知らせが届き、紫陽花の花が色鮮やかに咲き誇る季節となって
 きました。
 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 この季節ならではの気候に体調を崩されないよう、計画的に休みを取入れ、
 気持ちはさわやかに過ごしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆熱中症対策の義務化について
 6月1日から職場で適切な熱中症対策を取ることが企業に義務付けられる。
 職場での熱中症による死者が増える傾向にあることを重視した厚生労働省
 は4月15日に熱中 症対策を罰則付きで事業者の義務とする労働安全衛生規
 則改正省令を公布し、職場での初期症状の早期発見や重症化を防ぐ対応を
 企業に促すことを決めていた。

 厚労省によると、義務化の内容は(1)熱中症の自覚症状がある人や疑いの
 ある人が出た場合の緊急連絡先や担当者を決めるなどの体制整備を事業所
 ごとに定める(2)作業からの離脱、身体の冷却、医療機関への搬送など重
 症化防止のための手順を事業所ごとに定める(3)職場での対策の内容を作
 業者に周知する―など。

 暑さ指数28以上か、気温31度以上の環境下で連続1時間以上または1日4時間
 を超える作業が対象となる。事業者が対策を怠った場合、6月以下の拘禁刑、
 または50万円以下の罰金が科される可能性があるという。

 各事業所にて適切に対応いただきます様、お願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月21日は、夏至の日です。

 1年中で最も昼の時間が長くなる日です。この日を境に、冬至に向けて徐々
 に 昼の時間が短くなっていきます。
 夏至から数えて11日目から5日間を半夏生(はんげしょう)といって、昔か
 ら田植えの目安とされていました。
 半夏生までに田植えをすませると豊作に、逆に過ぎてから田植えをすると
 不作になるといわれたそうです。

 この時期に、縁起を担いで各地ではさまざまなものが食べられます。
 田植えが終わる半夏生のころには、ちょうど収穫したばかりの麦を使って
「半夏生餅(はんげしょうもち)」を作り、田んぼの四隅に供えてから食べ
 る風習 があったそうです。
 関東地方や、奈良県、和歌山県などに、半夏生餅を食べる習慣が伝わって
 います。
 また関西地方では、豊作を祈って、半夏生にタコを食べる習慣があります。
 作物がタコの足のように、大地にしっかり根を張るようにとの願いが込め
 られているとか。

 また6月は、春の名残と夏の始まりが交差する季節。気温や湿度が徐々に
 上がり、体調も不安定になりがちですが、旬を迎える食材たちはとても豊
 かです。特に、みずみずしい野菜や果物、さっぱりとした味わいの魚介類
 など、梅雨時期にも食べやすい食材がそろいます。
 夏本番の暑さを前に、食生活や健康を意識する機会として「夏至」を見直
 してみては。
 今年の夏至の日には、各地方の行事食や、旬の食材を使った料理を家族で
 食べて夏本番に備えましょう!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人財対策委員会
【日 時】 2025年 6月23日(月) 16:00 ~ 17:00
【会 場】 甲賀市役所

◆健康づくりセミナー
【日 時】 2025年 7月1日(火) 13:30 ~ 16:20
【会 場】 まるーむ
      
◆地域活性化委員会
【日 時】 2025年 7月24日(木) 16:00 ~ 17:00
【会 場】 まるーむ

◆広報委員会
【日 時】 2025年 8月 6日(水) 16:00 ~ 17:00
【会 場】 甲賀市役所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
 までお知らせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
 ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
 ございますので、恐れ入れますがご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆梅雨を前にお気に入りの傘を購入したポン!
 テンション上げて梅雨を乗り切るポン!

======================================================================
【注意!】
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者様、配信を希望される一般の方
に送信しています。配信希望、お問い合わせはこちらからお願いします。
 
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
 MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
 場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
            
            発行元:甲賀市工業会

        〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
      甲賀市役所 産業経済部 商工労政課 新産業振興係内
         TEL 0748-69-2187  FAX 0748-63-4087
             http://www.koka-ia.jp/

     本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
     許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.