メールマガジンバックナンバー
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている・存在しない場合があります。
甲賀市工業会メールマガジン
2018年11月20日発行VOL122
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :新春セミナー開催
○ビジネス情報 :ここどりビジネスコンテスト
○各委員会からのお知らせ&お願い :委員会、交流会の開催
○会員企業からのお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月に入り寒さも増し、体調不良を起こしやすい季節となりました。
今年の冬の気温は平年より高いようですが、近年の豪雨や猛暑は想定を超える
状況にあります。
体が資本です!!
体調を崩されませぬよう何卒ご自愛くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「甲賀市工業会2019年新春セミナー」開催のお知らせ(予定)
甲賀市工業会では、恒例の新春セミナーを下記のとおり開催いたします。
内閣参事官などを歴任、『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告発』
(講談社)など多くの著作でおなじみの高橋洋一氏をお迎えし、ご講演いただきます。
【日 時】 2019年1月25日(金)16:00〜17:40
【会 場】 水口センンチュリーホテル
【講 師】 高橋 洋一 氏
嘉悦大学ビジネス創造学部教授
株式会社政策工房代表取締役会長
【テーマ】 『2019年 日本経済の展望』
※セミナー終了後、交流会を開催します。(会費一人1,000円)
※セミナー及び交流会への参加は、会員及び会員から紹介の甲賀市内企業に限ります。
※申込・紹介方法など詳細については、後日送付の会員宛案内をご覧ください。
◆雇用対策委員会事業「雇用課題学習会」開催のお知らせ(予定)
働き方・ワークバランスなど、今話題の雇用課題についてその解決法を学びます。
【日 時】 2019年2月15日(金)15:00〜16:30
【会 場】 水口センチュリーホテル
【講 師】 島村 哲広 氏
働き方改革コンサルタント
オペレーション変革コンサルタント
【テーマ】 “働き方改革”の先進事例と成功のポイント
〜日本企業が抱える“3つのムダ”解消法〜
※学習会への参加は、会員企業に限ります。
※申込方法など詳細については、後日会員宛送付予定の案内をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ここどり KOKA×KONAN DREAM 〜あなたの夢 叶えるビジネスコンテスト〜
甲賀市・湖南市でチャレンジしたいという熱い想いのある方が自らのプラン
を発表するコンテストを開催します。
日時・会場 平成30年11月25日(日)
コンテスト(碧水ホール) 13時〜15時45分
参 加 費 無料
申 込 不要
U R L http://koka-soramame.jp/wakamono/
問い合せ先 甲賀湖南平成若者「郡中惣」事務局(甲賀市 商工労政課)
TEL:0748-69-2187 FAX:078-63-4087
◆ものづくり補助事業展_商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
「ものづくり補助事業」の活用で開発した新製品・サービス・技術等、全国
の中小企業が挑戦を繰り返し、工夫を凝らした様々な分野の成果が一堂に会す
る展示商談会です。
日時・会場 平成30年11月27日(火)〜29日(木)
インデックス大阪 4・5号館(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
平成30年12月11日(火)〜13日(木)
東京ビッグサイト 西1・2ホール
U R L https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/
問い合せ先 全国中小企業団体中央会
TEL:03-3502-6871 FAX:03-3508-0820
◆「しがハブ」開設のお知らせ
滋賀の社会的課題解決に繋がるイノベーションを創出するとともに、21世紀
にふさわしい新たなビジネスモデルを構築することを目標に、滋賀県と経済界
が協力し、官民連携の組織「滋賀SDGs×イノベーションハブ」(愛称:しがハ
ブ)を創設しました。
具体的な役割 SDGsに通じる将来の社会的課題からビジネスを創る
問い合せ先 滋賀県大津市打出浜2−1 コラボしが21 4階
TEL:077-526-7433 FAX:077-526-7434
◆滋賀県中小企業人材育成促進事業 『現場の基本力』研修の開催
「知っている」から「できます」へ! スキルUP で 新展開!
滋賀県では、中小企業で働く皆様のスキルアップを応援しています。現場の
最前線で頑張っておられる皆さんに、職場で仕事を任せられるたくましい社員
を目指していただきます。
「5S」を活用した職場環境改善の姿勢とスキルについて、経験豊富な専門講
師から分かりやすく実践的に身につけていただけます。 社員研修にぜひ御活
用ください。
主 催 滋賀県
日 時 平成31年2月13日(水) 9:30〜16:30
会 場 サントピア水口 (甲賀市共同福祉施設1F 教養文化室)
内 容 ・「5S」とは
・「5S」実践のポイント
・「5S」を継続し、メンバーを活動に巻き込む方法など、
職場環境改善の姿勢とスキルを習得
講 師 (株) クリエイション 主任コンサルタント
中小企業診断士 今村 敦剛(いまむら あつよし) 氏
対 象 者 中小企業で働く社員(業種を問わず、若手〜リーダクラスの方)
定 員 25名 程度(応募多数の場合は抽選)
受 講 料 無料
申込方法 電話/FAXを下記まで
締 切 平成31年1月28日(月)
問い合せ先 滋賀県立高等技術専門校 草津校舎
TEL:077-564-3296 FAX:077-565-1867
☆申込書は「滋賀県立高等技術専門校」のホームページから入手できます。
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/kogisen/#tyusyokigyoujinzaiikusei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆理事会
【日 時】 2018年11月30日(金)15:30〜17:00
【会 場】 甲賀市役所会議室
◆雇用インフラ委員会
【日 時】 2018年12月21日(金)16:00〜17:00
【会 場】 甲賀市役所会議室
◆雇用対策委員会とビジネス交流委員会との交流会
【日 時】 2019年2月15日(金)16:40〜17:20
【会 場】 水口センチュリーホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆるキャラブームも一段落とか。
今年のゆるキャラグランプリー、課題が残りそうだのう ポン!
「甲賀ポン蔵」は会員企業のためにも活動を続けるよ。
会社イベントなど、登場機会をくださいね ポン!
(会員企業のイベント等に甲賀ポン蔵きぐるみを貸与します。事務局までお問
い合わせ下さい)
===================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
===================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工労政課 新産業振興係内
TEL 0748-69-2187 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
2018年11月20日発行VOL122
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :新春セミナー開催
○ビジネス情報 :ここどりビジネスコンテスト
○各委員会からのお知らせ&お願い :委員会、交流会の開催
○会員企業からのお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月に入り寒さも増し、体調不良を起こしやすい季節となりました。
今年の冬の気温は平年より高いようですが、近年の豪雨や猛暑は想定を超える
状況にあります。
体が資本です!!
体調を崩されませぬよう何卒ご自愛くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「甲賀市工業会2019年新春セミナー」開催のお知らせ(予定)
甲賀市工業会では、恒例の新春セミナーを下記のとおり開催いたします。
内閣参事官などを歴任、『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告発』
(講談社)など多くの著作でおなじみの高橋洋一氏をお迎えし、ご講演いただきます。
【日 時】 2019年1月25日(金)16:00〜17:40
【会 場】 水口センンチュリーホテル
【講 師】 高橋 洋一 氏
嘉悦大学ビジネス創造学部教授
株式会社政策工房代表取締役会長
【テーマ】 『2019年 日本経済の展望』
※セミナー終了後、交流会を開催します。(会費一人1,000円)
※セミナー及び交流会への参加は、会員及び会員から紹介の甲賀市内企業に限ります。
※申込・紹介方法など詳細については、後日送付の会員宛案内をご覧ください。
◆雇用対策委員会事業「雇用課題学習会」開催のお知らせ(予定)
働き方・ワークバランスなど、今話題の雇用課題についてその解決法を学びます。
【日 時】 2019年2月15日(金)15:00〜16:30
【会 場】 水口センチュリーホテル
【講 師】 島村 哲広 氏
働き方改革コンサルタント
オペレーション変革コンサルタント
【テーマ】 “働き方改革”の先進事例と成功のポイント
〜日本企業が抱える“3つのムダ”解消法〜
※学習会への参加は、会員企業に限ります。
※申込方法など詳細については、後日会員宛送付予定の案内をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ここどり KOKA×KONAN DREAM 〜あなたの夢 叶えるビジネスコンテスト〜
甲賀市・湖南市でチャレンジしたいという熱い想いのある方が自らのプラン
を発表するコンテストを開催します。
日時・会場 平成30年11月25日(日)
コンテスト(碧水ホール) 13時〜15時45分
参 加 費 無料
申 込 不要
U R L http://koka-soramame.jp/wakamono/
問い合せ先 甲賀湖南平成若者「郡中惣」事務局(甲賀市 商工労政課)
TEL:0748-69-2187 FAX:078-63-4087
◆ものづくり補助事業展_商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
「ものづくり補助事業」の活用で開発した新製品・サービス・技術等、全国
の中小企業が挑戦を繰り返し、工夫を凝らした様々な分野の成果が一堂に会す
る展示商談会です。
日時・会場 平成30年11月27日(火)〜29日(木)
インデックス大阪 4・5号館(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
平成30年12月11日(火)〜13日(木)
東京ビッグサイト 西1・2ホール
U R L https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/
問い合せ先 全国中小企業団体中央会
TEL:03-3502-6871 FAX:03-3508-0820
◆「しがハブ」開設のお知らせ
滋賀の社会的課題解決に繋がるイノベーションを創出するとともに、21世紀
にふさわしい新たなビジネスモデルを構築することを目標に、滋賀県と経済界
が協力し、官民連携の組織「滋賀SDGs×イノベーションハブ」(愛称:しがハ
ブ)を創設しました。
具体的な役割 SDGsに通じる将来の社会的課題からビジネスを創る
問い合せ先 滋賀県大津市打出浜2−1 コラボしが21 4階
TEL:077-526-7433 FAX:077-526-7434
◆滋賀県中小企業人材育成促進事業 『現場の基本力』研修の開催
「知っている」から「できます」へ! スキルUP で 新展開!
滋賀県では、中小企業で働く皆様のスキルアップを応援しています。現場の
最前線で頑張っておられる皆さんに、職場で仕事を任せられるたくましい社員
を目指していただきます。
「5S」を活用した職場環境改善の姿勢とスキルについて、経験豊富な専門講
師から分かりやすく実践的に身につけていただけます。 社員研修にぜひ御活
用ください。
主 催 滋賀県
日 時 平成31年2月13日(水) 9:30〜16:30
会 場 サントピア水口 (甲賀市共同福祉施設1F 教養文化室)
内 容 ・「5S」とは
・「5S」実践のポイント
・「5S」を継続し、メンバーを活動に巻き込む方法など、
職場環境改善の姿勢とスキルを習得
講 師 (株) クリエイション 主任コンサルタント
中小企業診断士 今村 敦剛(いまむら あつよし) 氏
対 象 者 中小企業で働く社員(業種を問わず、若手〜リーダクラスの方)
定 員 25名 程度(応募多数の場合は抽選)
受 講 料 無料
申込方法 電話/FAXを下記まで
締 切 平成31年1月28日(月)
問い合せ先 滋賀県立高等技術専門校 草津校舎
TEL:077-564-3296 FAX:077-565-1867
☆申込書は「滋賀県立高等技術専門校」のホームページから入手できます。
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/kogisen/#tyusyokigyoujinzaiikusei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆理事会
【日 時】 2018年11月30日(金)15:30〜17:00
【会 場】 甲賀市役所会議室
◆雇用インフラ委員会
【日 時】 2018年12月21日(金)16:00〜17:00
【会 場】 甲賀市役所会議室
◆雇用対策委員会とビジネス交流委員会との交流会
【日 時】 2019年2月15日(金)16:40〜17:20
【会 場】 水口センチュリーホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆるキャラブームも一段落とか。
今年のゆるキャラグランプリー、課題が残りそうだのう ポン!
「甲賀ポン蔵」は会員企業のためにも活動を続けるよ。
会社イベントなど、登場機会をくださいね ポン!
(会員企業のイベント等に甲賀ポン蔵きぐるみを貸与します。事務局までお問
い合わせ下さい)
===================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
===================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工労政課 新産業振興係内
TEL 0748-69-2187 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている・存在しない場合があります。