メールマガジンバックナンバー
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。
甲賀市工業会メールマガジン
2015年2月20日発行VOL77
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :献血等のお知らせ
○ビジネス情報 :在職・離職者訓練、フォーラム等のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :ビジネス交流委員会のお知らせ
○会員企業からのお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、如何お過ごしでしようか。
年始のバタバタから、早いもので2月も残りわずかとなりました。
3月が年度の締めくくりとなる方も多いと思いますが、この1ヶ月が来期に向
けての大事な時期となります。
インフルエンザは下火となりましたが、寒さも一時的に戻ることがあります。
日々の体調管理に心がけ、いっそうのご自愛で暖かい春を迎えましよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆守山市「古高工業団地連絡協議会との交流会」開催のお知らせ
ビジネス交流委員会事業として、守山市「古高工業団地連絡協議会」との交流会
を下記のとおり開催いたします。販路拡大のためにもご参加を検討されてはい
かがでしようか。
【日 時】 2015年2月27日(金)16:30〜19:40
【場 所】 水口センチュリーホテル
【内 容】 交流会(意見交換会) 16:30〜17:30
団地連絡協議会・工業会の概要及び活動内容の紹介
参加企業(参加者)自己紹介
意見交換(フリートーク)
親睦会 17:40〜19:40(予定)
【申込締切】 2月23日(月)
※申込方法等詳細については、会員企業へ送付の開催案内をご覧下さい。
参加は、甲賀市工業会会員企業に限ります。
◆社会貢献活動「献血」の実施について
甲賀市工業会では新たな社会貢献活動として「献血」を実施します。血液が最も
不足するこの時期、皆様のご協力をお願い致します。
【日 時】 2015年3月4日(水)9:30〜16:00
【場 所】
第1会場 伴谷地域市民センター(甲賀市水口町)
9:30〜12:00、13:00〜16:00
第2会場 甲賀保健センター(甲賀市甲賀町)
9:30〜12:00
第3会場 柑子公民館(甲賀市甲南町)
14:00〜16:00
【申込締切】 2月23日(月)
※申込方法等詳細については、会員企業へ送付の実施案内をご覧下さい。
◆雇用インフラ委員会事業「カップリングパーティー」開催について
雇用インフラ委員会では、社員の定着を目的に、結婚を前提とした真剣な出会
いを求めている独身社員にその機会を提供をするため、本年度2回目の「カップ
リングパーティー」を開催します。
【日 時】 2015年3月8日(日)13:00〜16:00
【場 所】 レストランバーR3
草津市野路町696-1(JR南草津駅西口徒歩3分)
【条 件】 男女とも独身者 25歳位〜45歳位
男性は、甲賀市工業会会員企業従業員に限ります。
※男女とも募集定員に達しましたので、お申込の受付は終了しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「2015年度 在職者訓練、離職者訓練」のご案内(ポリテクセンター滋賀)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)では在職者を対象とした『在職者訓練」』、
離職者を対象とした『離職者訓練」』を実施しています。
2015年度コース計画が決まりました。詳しくは、下記のホームページをご覧く
ださい。
なお、ガイドをご要望の方は、下記の担当者までご連絡ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)
〒520-0856 大津市光が丘町3番13号
在職者訓練:TEL:077-537-1191(訓練課 事業主係)FAX:077-537-1299
離職者訓練;TEL:077-537-1179(訓練課 受講生係)FAX:077-537-1299
詳しくは、こちらから
http://www3.jeed.or.jp/shiga/poly/
◆平成26年度「第2回マッチングフォーラム」のご案内
(滋賀県産業支援プラザ)
新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経
営者と研究者等との交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出
機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して「マッチングフォーラム」
を開催します。
【日 時】 2015年2月23日(月)14:30〜17:00(交流会17:15〜18:15)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)
【定 員】 100名
【参加費】 無料
【プログラム】
14:30〜14:35 開会あいさつ
14:35〜15:55 特別講演
「自然に学ぶものづくり」
〜事例にヒントを得て、事業化へ一歩踏み出す勇気を〜
佐野 健三 氏(元積水化学工業株式会社 主席研究員)
16:05〜16:25 講演1
「事業展開における公的支援の活用について」
日伸工業株式会社 代表取締役 清水 貴之 氏
16:25〜16:45 講演2
「次世代の農業から『美容と健康』を科学する」
ツジコー株式会社 代表取締役 辻 昭久 氏
16:45〜17:00 情報提供
「地域オープンイノベーション促進事業(近畿地域)による最
新機器の導入について」
17:20〜 交流会
お申込み・詳細は、こちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum-h26-2/
◆もっと儲けたい企業のための「滋賀県先進的ITハンドラーズフォーラム」
のご案内 (滋賀県産業支援プラザ)
ITハンドラーズとは、「ITを巧みに操って事業の発展を実現している人々」の
ことです。
ITは、現在も将来も、企業の生き残りと成長を支える最も重要な経営資源の一
つ。このフォーラムは、ITをうまく活用することで貴社に何がもたらされるの
か、それを知ってもらう、考えてもらうヒントと情報と知恵に出会える機会を
提供するものです。
社内のIT利用のあり方に疑問や懸念のある方、あるいは、今のままで大丈夫だ
と自信をお持ちの方、ぜひご参加ください。
【日 時】 2015年2月27日(金)13:30〜(受付開始13:00〜)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)
【参加費】 無料
【プログラム】
13:00 開場
13:30〜 開会挨拶
13:35〜 基調講演
「新しい情報技術の展望と経済構造にあたえる影響
〜経営環境が大きく変わる!
ここまで来ている人工知能、ハイパー検索、ビッグデータ処理
、知能ロボット、人と機械・コンピュータの関係〜
慶應義塾大学 理工学部 教授 山口 高平 氏
14:35〜 表彰式
・最優秀賞 株式会社シンコーメタリコン
・優秀賞 株式会社京都工芸、株式会社ノセ精機
・ドメインエキスパート賞 日伸工業株式会社、株式会社ミヤジマ
・審査員特別奨励賞 新江州株式会社、株式会社杉岡織布
15:15〜 休憩
15:25〜 パネルディスカッション 戦略を落とし込む!
・コーディネイター 立命館大学 情報理工学部教授 島川 博光 氏
・パネリスト (株)シンコーメタリコン、(株)ノセ精機、
(株)京都工芸、(株)ミヤジマ、日伸工業(株)
17:05 閉会
【定 員】 150名程度
お申込み・詳細は、こちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/ithandlers-forum2014/
◆平成27年度「医工連携事業化推進事業」公募説明会のご案内(再掲)
(近畿経済産業局)
「医工連携事業化推進事業」として、戦略的に解決すべき医療現場における課
題を選定し、その課題に対応する医療機器を開発・改良する実証事業を実施し
ています。
今回、平成27年度「医工連携事業化推進事業」として、全国から医療機器等の
実用化に向けた事業案を公募します。
【公募期間】
2015年1月19日(月)〜2015年3月11日(水) 17:00まで
【公募要領等】
公募要領、その他の詳細は経済産業省のホームページでご確認ください。
【説明会日時】
2015年2月10日(火) 10:00〜11:30
【場 所】 大阪合同庁舎1号館 第1別館 2階 大会議室
大阪市中央区大手前1−5−44
【定 員】 130名
説明会、公募の詳細については、こちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/h27ikou.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
19日より「雨水の日」が始まりました。今年は3月6日までで、昔から雪が雨に変
わり春に向っていく節目とされてきました。
雨水を境に農作業の準備を始めたり、また、お雛様を飾るのに良いといわれて
います。
水は命の源であり、それゆえに母と考えられ、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵
まれる、と言われるようになったとか。
この季節、間近の春に想いを寄せることで、何か浮き浮きしてきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会
【日 時】 2015年3月19日(木)17:00〜18:00
【場 所】 水口センチュリーホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々忍者仲間の悲願達成!!
2月22日が、「忍者の日」(日本記念日協定協会)として制定されたポン!
我輩も工業会キャラクターとして、いろんなところでがんばって
行くのだポン!(^^)!
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
2015年2月20日発行VOL77
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :献血等のお知らせ
○ビジネス情報 :在職・離職者訓練、フォーラム等のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :ビジネス交流委員会のお知らせ
○会員企業からのお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、如何お過ごしでしようか。
年始のバタバタから、早いもので2月も残りわずかとなりました。
3月が年度の締めくくりとなる方も多いと思いますが、この1ヶ月が来期に向
けての大事な時期となります。
インフルエンザは下火となりましたが、寒さも一時的に戻ることがあります。
日々の体調管理に心がけ、いっそうのご自愛で暖かい春を迎えましよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆守山市「古高工業団地連絡協議会との交流会」開催のお知らせ
ビジネス交流委員会事業として、守山市「古高工業団地連絡協議会」との交流会
を下記のとおり開催いたします。販路拡大のためにもご参加を検討されてはい
かがでしようか。
【日 時】 2015年2月27日(金)16:30〜19:40
【場 所】 水口センチュリーホテル
【内 容】 交流会(意見交換会) 16:30〜17:30
団地連絡協議会・工業会の概要及び活動内容の紹介
参加企業(参加者)自己紹介
意見交換(フリートーク)
親睦会 17:40〜19:40(予定)
【申込締切】 2月23日(月)
※申込方法等詳細については、会員企業へ送付の開催案内をご覧下さい。
参加は、甲賀市工業会会員企業に限ります。
◆社会貢献活動「献血」の実施について
甲賀市工業会では新たな社会貢献活動として「献血」を実施します。血液が最も
不足するこの時期、皆様のご協力をお願い致します。
【日 時】 2015年3月4日(水)9:30〜16:00
【場 所】
第1会場 伴谷地域市民センター(甲賀市水口町)
9:30〜12:00、13:00〜16:00
第2会場 甲賀保健センター(甲賀市甲賀町)
9:30〜12:00
第3会場 柑子公民館(甲賀市甲南町)
14:00〜16:00
【申込締切】 2月23日(月)
※申込方法等詳細については、会員企業へ送付の実施案内をご覧下さい。
◆雇用インフラ委員会事業「カップリングパーティー」開催について
雇用インフラ委員会では、社員の定着を目的に、結婚を前提とした真剣な出会
いを求めている独身社員にその機会を提供をするため、本年度2回目の「カップ
リングパーティー」を開催します。
【日 時】 2015年3月8日(日)13:00〜16:00
【場 所】 レストランバーR3
草津市野路町696-1(JR南草津駅西口徒歩3分)
【条 件】 男女とも独身者 25歳位〜45歳位
男性は、甲賀市工業会会員企業従業員に限ります。
※男女とも募集定員に達しましたので、お申込の受付は終了しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「2015年度 在職者訓練、離職者訓練」のご案内(ポリテクセンター滋賀)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)では在職者を対象とした『在職者訓練」』、
離職者を対象とした『離職者訓練」』を実施しています。
2015年度コース計画が決まりました。詳しくは、下記のホームページをご覧く
ださい。
なお、ガイドをご要望の方は、下記の担当者までご連絡ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)
〒520-0856 大津市光が丘町3番13号
在職者訓練:TEL:077-537-1191(訓練課 事業主係)FAX:077-537-1299
離職者訓練;TEL:077-537-1179(訓練課 受講生係)FAX:077-537-1299
詳しくは、こちらから
http://www3.jeed.or.jp/shiga/poly/
◆平成26年度「第2回マッチングフォーラム」のご案内
(滋賀県産業支援プラザ)
新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経
営者と研究者等との交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出
機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して「マッチングフォーラム」
を開催します。
【日 時】 2015年2月23日(月)14:30〜17:00(交流会17:15〜18:15)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)
【定 員】 100名
【参加費】 無料
【プログラム】
14:30〜14:35 開会あいさつ
14:35〜15:55 特別講演
「自然に学ぶものづくり」
〜事例にヒントを得て、事業化へ一歩踏み出す勇気を〜
佐野 健三 氏(元積水化学工業株式会社 主席研究員)
16:05〜16:25 講演1
「事業展開における公的支援の活用について」
日伸工業株式会社 代表取締役 清水 貴之 氏
16:25〜16:45 講演2
「次世代の農業から『美容と健康』を科学する」
ツジコー株式会社 代表取締役 辻 昭久 氏
16:45〜17:00 情報提供
「地域オープンイノベーション促進事業(近畿地域)による最
新機器の導入について」
17:20〜 交流会
お申込み・詳細は、こちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum-h26-2/
◆もっと儲けたい企業のための「滋賀県先進的ITハンドラーズフォーラム」
のご案内 (滋賀県産業支援プラザ)
ITハンドラーズとは、「ITを巧みに操って事業の発展を実現している人々」の
ことです。
ITは、現在も将来も、企業の生き残りと成長を支える最も重要な経営資源の一
つ。このフォーラムは、ITをうまく活用することで貴社に何がもたらされるの
か、それを知ってもらう、考えてもらうヒントと情報と知恵に出会える機会を
提供するものです。
社内のIT利用のあり方に疑問や懸念のある方、あるいは、今のままで大丈夫だ
と自信をお持ちの方、ぜひご参加ください。
【日 時】 2015年2月27日(金)13:30〜(受付開始13:00〜)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)
【参加費】 無料
【プログラム】
13:00 開場
13:30〜 開会挨拶
13:35〜 基調講演
「新しい情報技術の展望と経済構造にあたえる影響
〜経営環境が大きく変わる!
ここまで来ている人工知能、ハイパー検索、ビッグデータ処理
、知能ロボット、人と機械・コンピュータの関係〜
慶應義塾大学 理工学部 教授 山口 高平 氏
14:35〜 表彰式
・最優秀賞 株式会社シンコーメタリコン
・優秀賞 株式会社京都工芸、株式会社ノセ精機
・ドメインエキスパート賞 日伸工業株式会社、株式会社ミヤジマ
・審査員特別奨励賞 新江州株式会社、株式会社杉岡織布
15:15〜 休憩
15:25〜 パネルディスカッション 戦略を落とし込む!
・コーディネイター 立命館大学 情報理工学部教授 島川 博光 氏
・パネリスト (株)シンコーメタリコン、(株)ノセ精機、
(株)京都工芸、(株)ミヤジマ、日伸工業(株)
17:05 閉会
【定 員】 150名程度
お申込み・詳細は、こちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/ithandlers-forum2014/
◆平成27年度「医工連携事業化推進事業」公募説明会のご案内(再掲)
(近畿経済産業局)
「医工連携事業化推進事業」として、戦略的に解決すべき医療現場における課
題を選定し、その課題に対応する医療機器を開発・改良する実証事業を実施し
ています。
今回、平成27年度「医工連携事業化推進事業」として、全国から医療機器等の
実用化に向けた事業案を公募します。
【公募期間】
2015年1月19日(月)〜2015年3月11日(水) 17:00まで
【公募要領等】
公募要領、その他の詳細は経済産業省のホームページでご確認ください。
【説明会日時】
2015年2月10日(火) 10:00〜11:30
【場 所】 大阪合同庁舎1号館 第1別館 2階 大会議室
大阪市中央区大手前1−5−44
【定 員】 130名
説明会、公募の詳細については、こちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/h27ikou.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
19日より「雨水の日」が始まりました。今年は3月6日までで、昔から雪が雨に変
わり春に向っていく節目とされてきました。
雨水を境に農作業の準備を始めたり、また、お雛様を飾るのに良いといわれて
います。
水は命の源であり、それゆえに母と考えられ、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵
まれる、と言われるようになったとか。
この季節、間近の春に想いを寄せることで、何か浮き浮きしてきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会
【日 時】 2015年3月19日(木)17:00〜18:00
【場 所】 水口センチュリーホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々忍者仲間の悲願達成!!
2月22日が、「忍者の日」(日本記念日協定協会)として制定されたポン!
我輩も工業会キャラクターとして、いろんなところでがんばって
行くのだポン!(^^)!
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。