メールマガジンバックナンバー
※内容は発信当時のものですので、リンク先や団体名等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。
甲賀市工業会メールマガジン
2014年9月22日発行VOL72
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :「まなびの体験広場2014」、他のお知らせ
○ビジネス情報 :セミナー等のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :ビジネス交流委員会幹事会のお知らせ
○会員企業からのお知らせ『TOTOリモデルフェアin滋賀』開催のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝夕めっきり涼しくなり、秋の気配を感じるようになってまいりましたが、皆
様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
暑かった夏も終わり、夏布団一枚では寒く、薄い毛布を出してくる始末。
皆様も元気でお過ごしとは存じますが、食欲の秋でもあり、睡眠の秋でもあり
ますので、くれぐれも、季節の変わり目、ご自愛を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会事業「工場見学会」募集定員到達について
既にご案内の下記工場見学会は、募集人員40名に到達いたしましたので、受
け付けを終了させていただきました。
【日 時】 2014年10月8日(水)
【見学先】 本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
◆組織運営委員会事業
『まなびの体験広場2014〜ひとみの輝く甲賀っこまつり〜』への出展
学んでいる人たちには「発表の場」として、また次世代を担う子どもたちには
「学ぶ場」として、異世代間のふれあいの輪を広げ、生涯学習の推進を目的に
甲賀市教育委員会の主催により、「まなびの体験広場」が開催されます。
甲賀市工業会会員企業3社が体験講師として出展、小学生に指導を行います。
また、甲賀市生活環境課主催の「甲賀市エコフェスタ2014」も同時開催され
ます。
皆様におかれましても是非、お立ち寄り下さい。
【日 時】 2014年10月11日(土)10:00〜15:30
【会 場】 甲南情報交流センター(忍の里プララ)
【出展企業】コニシ株式会社、トヨタ紡織滋賀株式会社、TOTO株式会社
◆雇用インフラ委員会事業「女性のためのセミナー」開催のお知らせ
女性社員の活性化とキャリアアップ、女性パワーの戦力化のため、本年も女性
社員を対象に、セミナーを開催いたします。
また、ご希望の方には終了後に講師との個別相談の時間を設けました。
【日 時】 2014年10月17日(金) 15:30〜17:00
【会 場】 サントピア水口 勤労青少年ホーム 講習室
【テーマ】 「人間関係を良くするには」
〜女性脳と男性脳の違いを知ると悩みは消える!〜
【講 師】 有限会社アイ・キャリアサポート 黄瀬紀美子氏
※申込方法など詳細については、過日送付の会員宛案内をご覧ください。
◆ビジネス交流委員会事業「びわ湖環境ビジネスメッセ2014」出展のお知らせ
(再掲)
各企業のビジネスチャンスの拡大と多業種にわたる会員を有する当工業会をPR
し、サプライヤー集団としての認知度を高める場として、本年度も当工業会は
4小間を確保し、会員企業5社が出展します。
ビジネスチャンス拡大のためにも是非ご来場いただき、工業会ブースにもお立
ち寄りください。
【日 時】 2014年10月22日(水)〜24日(金)
【会 場】 滋賀県立長浜ドーム(滋賀県長浜市田村町1320)
【出展企業】
(株)エコパレット滋賀、上西産業(株)、(株)スマイ印刷、NECライ
ティング(株)、水口センチュリーホテル(株)、甲賀市工業会事務局
◆雇用対策委員会事業「安全衛生研修会」開催のお知らせ
企業にとって最優先課題である「安全・衛生」について、先進の取組現場の工
場見学会、および雇用課題対策の解決策を見出すための専門家による研修会を
開催いたします。
この機会に「安全・衛生」について、熱心な取組をされている現場を見学いた
だくとともに、講演を通じ研鑽の場になればと考えておりますので奮ってご参
加ください。
なお、研修会終了後に会員交流会を開催いたします。
【日 時】 2014年11月7日(金)11:00〜19:30
【定 員】 工場見学会につきましては、移動バス定員の都合上、先着45名と
させていただきます。
【行 程】・工場見学先:株式会社ブリヂストン 彦根工場(13:00〜14:30)
・研修会(16:00〜17:30)
講師:株式会社日立マネージメントパートナー
菅原信一氏
演題:「メンタルヘルスへの対応」
場所:水口センチュリーホテル
・交流会(17:30〜19:30)
場所:水口センチュリーホテル
【締 切】 10月20日(月)
※費用・申込方法など詳細については、送付済の会員宛案内をご覧ください。
◆組織運営委員会事業「チャリティーゴルフコンペ」開催のお知らせ
本年度も会員相互の親睦を目的にゴルフコンペを開催致します。ひとときお仕
事を離れ、緑の野に遊び、心身ともにリフレッシュしていただければ幸いに存
じます。皆様、奮ってご参加ください。
なお、チャリティー代は、社会福祉を目的とする事業の一助となるよう共同募
金寄付金として使用させて頂きます。
【日 程】 2014年11月8日(土)
集合8:50 スタート9:22 (アウト、イン)
【会 場】 名神竜王カントリー倶楽部(甲賀市水口町春日1616)
【定 員】 24名(6組) 先着順
【参加費用】15,000円 (キャディー付)
※昼食及び軽食パーティー、チャリティー代(500円)を含む
【ルール】 ダブルぺリア方式
【締 切】 10月24日(金)
※各会員企業担当者へはメールにて案内済みです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「マッチングセミナーin長浜」参加企業募集のご案内
(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『企業
再生』『生き残り』を真剣に考えるものづくり企業の経営者のためのセミナー
を開催します。
この機会が、事業のヒントになるかもしれません。また交流会を通じて、滋賀
県のヨコのネットワークを広げるチャンスです!ぜひご参加ください!
【日 時 2014年10月23日(木)13:30〜17:00
※「びわ湖環境ビジネスメッセ」期間中に開催します!ぜひ合わせてお越し
ください。
【場 所】 長浜バイオ大学 命江館 中講義室1 (長浜市田村町1266)
【対象企業】滋賀県内ものづくり中小企業(50社程度)
【内 容】
○第1部 中小企業支援 施策説明会
中小企業の方々を対象とした施策や支援情報等についての説明会を行い
ます。
○第2部 講演
「法人というカタチをした企業連携
各社が責任も持つからこそ社員教育まで踏み込めた。」
-ケイオスの情報発信、情報運用、社員教育-
講師 株式会社大阪ケイオス 代表取締役副社長 原田 徹朗 氏
○第3部 マッチング交流会
【申込締切】10月21日(火)17:00締め切り
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/h26seminar_match/
◆「しがビジネスマッチング会&出張相談会in長浜」のご案内
(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
県内外の発注企業様と、滋賀県内中小企業(受注企業)様との取引促進を目的
とした商談会を、長浜にて開催いたします。販売・仕入ルート拡大、共同開発
、技術提携などのビジネスチャンスを見つけて下さい。
また、プラザ相談員による出張相談会を同時開催しますので、起業をお考えの
方、企業経営でお悩みの方、お気軽に御相談ください。
【日 時】 2014年10月29日(水)
【場 所】 北ビワコホテルグラツィエ (滋賀県長浜市港町4-17)
【募集対象】滋賀県に事業所を有する中小企業
【面談概要】発注企業と受注企業による個別面談方式
1)予約面談(事前予約制、面談時間1社20分)※面談希望は5社まで申込可
2)フリー面談(名刺交換会を実施予定、開始16:25、1社5分程度)
【参加募集数】
40社 (予定)
※予定数に達した場合お断りする事がございます。御了承下さい。
【申込締切】9月26日(金)17:00まで 申込書 必着
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/h26_nagahama/
◆「第1回 関西ものづくり技術シーズ発表会」のご案内 (近畿経済産業局)
関西地域の主要な大学とものづくり企業による産学連携を促進するため、「関
西ものづくり技術シーズ発表会」を新たに開催します。
今回は、京都工芸繊維大学、大阪府立大学、神戸大学の3つの大学から、もの
づくり企業に活用可能な最先端の「ものづくり技術」をテーマに合計9つの研
究シーズをご発表いただきます。また、本発表会の後日、参加者が希望する研
究者との個別面談も実施いたします。
ものづくり企業がコスト削減、品質向上、製品開発等を実現し、高い競争力を
維持・強化していくためには、他者には真似のできない新たな「ものづくり技
術」の開発が不可欠です。
大学の先端技術を活用して製品等に新たな価値を付加するチャンスです。
自社の技術的課題解決のヒントを得る機会、大学等との連携を深める機会とし
て是非、積極的にご参加ください。
【日 時】 2014年9月29日(月)13:30〜17:30
【場 所】 国民会館 12階 大ホール(大阪市中央区大手前2-1-2)
【参加費】 無料
【定 員】 150名
【内 容】 研究シーズ発表
※詳しくは、下記よりご覧ください。
お申込み、詳細はこちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/t_seeds/no1/top.html
◆滋賀地区「四日市港説明会」のご案内 (四日市港管理組合)
四日市港では、近隣の港湾と比較して陸上輸送コストが最小となる地域を「四
日市港利用優位圏」と位置付け、荷主企業様のニーズにあったきめ細かなサー
ビスの提供に取り組んでいます。
この度、滋賀地域の皆様に、四日市港の施設や航路、グリーン物流促進補助制
度などの取り組みを詳細させていただくために、下記のとおり滋賀地区「四日
市港説明会」を開催させていただきます。
参加者相互の情報交換の場として、ネットワーキング交流会も設けさせていた
だきますので、物流に携わられている皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】 2014年9月30日(火)13:30〜15:00(受付 13:00〜)
【場 所】 ホテルニューオウミ 2階 おうみ東の間
【内 容】
○四日市港プレゼンテーション
○講演
「日本の海上コンテナ物流最新動向と四日市港の可能性」
講師 株式会社海事プレス社
新聞局 主任 定航担当 記者 小堺 祐樹 氏
【参加費】 無料
お申込み、詳細はこちらから
http://www.yokkaichi-port.com/tools/wut000_news/html/29.html
◆「滋賀の“ちいさな企業”元気フォーラム」のご案内
(滋賀県中小企業支援課)
県内中小企業の9割近くを占める小規模企業は地域の経済や社会の担い手とし
て大変重要な役割を果たしており、滋賀の経済や社会が今後も持続的に発展し
ていくためには、小規模企業を中心とする中小企業(“ちいさな企業”)の活
性化が必要とされています。
そこで、“ちいさな企業”の持つ魅力や強みを活かし、滋賀の経済や社会を元
気にしていくことを目指して、講演会やパネルディスカッションを開催します
ので、是非、ご参加ください。
【日 時】 2014年10月16日(木)13:00〜17:00
(相談会は10:00〜、事業紹介・施策情報コーナーは11:00〜)
【場 所】 滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町80-4)
【入場料】 無料
【内 容】
○施策説明会 13:00〜13:45 大ホール
中小企業の方々を対象とした施策や支援情報等についての説明会を開催
します。
○講演会 14:00〜15:10 大ホール
『“ちいさな企業”を元気にする板橋モデル』
講師 中嶋 修氏(東京都板橋区立企業活性化センター長)
○パネルディスカッション 15:20〜17:00 大ホール
『地域で活躍する“ちいさな企業”の経営とは』
パネリスト
和奏(株式会社 清原) ブランドマネージャー 清原 みどり氏
眠りのプロショップSawada 代表取締役 沢田 昌宏 氏
有限会社 とも栄菓舗 専務取締役 西沢 恵利 氏
有限会社 ネヌケン 専務取締役 根縫 徹也 氏
コーディネーター
一般社団法人日本ビジネス・インキュベーション協会
副会長 西岡 孝幸 氏
オブザーバー
東京都板橋区立企業活性化センター長 中嶋 修氏
○相談会 10:00〜17:00
※相談を希望される方、事業紹介をされたい方は参加申込書により応募し
てください。
○事業紹介・施策情報コーナー 11:00〜18:00
お申込み、詳細はこちらから
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/chusho/ouengekkan/genkifo-ramu.html
◆「電子デバイスフォーラム 京都」のご案内
(一般社団法人日本電子デバイス産業協会)
「NEDIA 電子デバイスフォーラム京都」は、NEDIAの目指す活動の一環として、
開催します。
本フォーラムは、一般電子部品、半導体を始めとした電子デバイス全体の将来
の方向を、電子デバイスにおける西日本最大級のフォーラムとして京都から発
信して行きます。
次世代自動車・車載部品、ソーシャルデバイス、次世代モバイル・ウェアラブ
ルにフォーカスした将来情報を提供して行きます。
【日 時】 2014年10月30日 (木) 10:00 〜 10月31日 (金) 17:00
【場 所】 京都リサーチパーク(KRP)
京都市下京区中堂寺南町134番地東地区1号館
【内 容】
講演
○基調講演(10月30日午前):講演3件
○特別マーケット情報セミナー(10月30日午前):講演2件
○次世代自動車
・ICT とエレクトロニクスが変える次世代・近未来自動車
・次世代自動車のための電子部品実装技術
・自動車の未来を支える次世代パワー半導体
○ソーシャルデバイス
・ソーシャルデバイスがもたらす価値提供と産業変革
・センシングデバイスの最新動向と応用展開
・高速ネットワークが作り出す生体医療・スポーツへの応用・展開
○次世代モバイル・ウェアラブル
・スマホからウェアラブルデバイスへ広がるアプリケーション
・モバイル・ウェアラブル機器電源の最新動向
・次世代モバイル・ウェアラブル機器向け電子部品の最新動向
○特別セッション
・大学セッション ナノテクノロジープラットフォームと産学連携(無料)
・初心者のための半導体基礎講座?
・初心者のための半導体基礎講座?
【参加費】
一般 セッション券 15,000円
1dayパス 25,000円
2dayパス 45,000円
お申込み、詳細はこちらから
http://nedia.bizserv.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋となってまいりましたが、夏バテで疲れた体は何を食べてもおいしく
感じる季節です。
好物の鰻は年々高騰してきており、松茸・クジラ・マグロなども同様に口に入
る回数が反比例し、少なくなって大変残念です。
日本古来の和食文化は行く末どのように変わっていくのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会幹事会
【日 時】 2014年10月8日(水)9:30〜10:30
【場 所】 甲賀市役所水口庁舎 第一会議室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『TOTOリモデルフェアin滋賀』開催のお知らせ
(TOTO株式会社滋賀工場)
TOTO株式会社滋賀工場では10月25日(土)に『TOTOリモデルフェア
in滋賀』を開催します。
最新のTOTO商品展示をはじめ、平成25年度省エネ大賞をいただいた衛生陶
器工場見学もご覧いただけます。
また、楽しいイベントも盛りだくさんとなっておりますのでご家族、ご友人お
誘いの上、是非お越しください。
<主なイベント内容>
・甲西高校による吹奏楽演奏と水口高校による音楽に合わせての書道パフォー
マンス
・甲賀忍玉太鼓団による演奏
・湖南市、甲賀市の小学生による絵画展示(夢のトイレ)
・B級グルメの『すやき』やからあげグランプリ金賞の『カリッジュ』などの
出店 などなど
【日 時】 2014年10月25日(土)10:00〜16:00
【会 場】 TOTO株式会社 滋賀工場
湖南市朝国1番地
【入場料】 無料
昨年と比べましても多彩なイベント内容となっておりますので、皆様方のご来
場を心よりお待ち致しております。
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節の変わり目で朝夕冷え込んできましたね。
ポン蔵、のどの調子が悪いみたい。
風邪の引き始めかな?
みなさま、体調管理は万全に!
====================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
2014年9月22日発行VOL72
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :「まなびの体験広場2014」、他のお知らせ
○ビジネス情報 :セミナー等のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :ビジネス交流委員会幹事会のお知らせ
○会員企業からのお知らせ『TOTOリモデルフェアin滋賀』開催のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝夕めっきり涼しくなり、秋の気配を感じるようになってまいりましたが、皆
様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
暑かった夏も終わり、夏布団一枚では寒く、薄い毛布を出してくる始末。
皆様も元気でお過ごしとは存じますが、食欲の秋でもあり、睡眠の秋でもあり
ますので、くれぐれも、季節の変わり目、ご自愛を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会事業「工場見学会」募集定員到達について
既にご案内の下記工場見学会は、募集人員40名に到達いたしましたので、受
け付けを終了させていただきました。
【日 時】 2014年10月8日(水)
【見学先】 本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
◆組織運営委員会事業
『まなびの体験広場2014〜ひとみの輝く甲賀っこまつり〜』への出展
学んでいる人たちには「発表の場」として、また次世代を担う子どもたちには
「学ぶ場」として、異世代間のふれあいの輪を広げ、生涯学習の推進を目的に
甲賀市教育委員会の主催により、「まなびの体験広場」が開催されます。
甲賀市工業会会員企業3社が体験講師として出展、小学生に指導を行います。
また、甲賀市生活環境課主催の「甲賀市エコフェスタ2014」も同時開催され
ます。
皆様におかれましても是非、お立ち寄り下さい。
【日 時】 2014年10月11日(土)10:00〜15:30
【会 場】 甲南情報交流センター(忍の里プララ)
【出展企業】コニシ株式会社、トヨタ紡織滋賀株式会社、TOTO株式会社
◆雇用インフラ委員会事業「女性のためのセミナー」開催のお知らせ
女性社員の活性化とキャリアアップ、女性パワーの戦力化のため、本年も女性
社員を対象に、セミナーを開催いたします。
また、ご希望の方には終了後に講師との個別相談の時間を設けました。
【日 時】 2014年10月17日(金) 15:30〜17:00
【会 場】 サントピア水口 勤労青少年ホーム 講習室
【テーマ】 「人間関係を良くするには」
〜女性脳と男性脳の違いを知ると悩みは消える!〜
【講 師】 有限会社アイ・キャリアサポート 黄瀬紀美子氏
※申込方法など詳細については、過日送付の会員宛案内をご覧ください。
◆ビジネス交流委員会事業「びわ湖環境ビジネスメッセ2014」出展のお知らせ
(再掲)
各企業のビジネスチャンスの拡大と多業種にわたる会員を有する当工業会をPR
し、サプライヤー集団としての認知度を高める場として、本年度も当工業会は
4小間を確保し、会員企業5社が出展します。
ビジネスチャンス拡大のためにも是非ご来場いただき、工業会ブースにもお立
ち寄りください。
【日 時】 2014年10月22日(水)〜24日(金)
【会 場】 滋賀県立長浜ドーム(滋賀県長浜市田村町1320)
【出展企業】
(株)エコパレット滋賀、上西産業(株)、(株)スマイ印刷、NECライ
ティング(株)、水口センチュリーホテル(株)、甲賀市工業会事務局
◆雇用対策委員会事業「安全衛生研修会」開催のお知らせ
企業にとって最優先課題である「安全・衛生」について、先進の取組現場の工
場見学会、および雇用課題対策の解決策を見出すための専門家による研修会を
開催いたします。
この機会に「安全・衛生」について、熱心な取組をされている現場を見学いた
だくとともに、講演を通じ研鑽の場になればと考えておりますので奮ってご参
加ください。
なお、研修会終了後に会員交流会を開催いたします。
【日 時】 2014年11月7日(金)11:00〜19:30
【定 員】 工場見学会につきましては、移動バス定員の都合上、先着45名と
させていただきます。
【行 程】・工場見学先:株式会社ブリヂストン 彦根工場(13:00〜14:30)
・研修会(16:00〜17:30)
講師:株式会社日立マネージメントパートナー
菅原信一氏
演題:「メンタルヘルスへの対応」
場所:水口センチュリーホテル
・交流会(17:30〜19:30)
場所:水口センチュリーホテル
【締 切】 10月20日(月)
※費用・申込方法など詳細については、送付済の会員宛案内をご覧ください。
◆組織運営委員会事業「チャリティーゴルフコンペ」開催のお知らせ
本年度も会員相互の親睦を目的にゴルフコンペを開催致します。ひとときお仕
事を離れ、緑の野に遊び、心身ともにリフレッシュしていただければ幸いに存
じます。皆様、奮ってご参加ください。
なお、チャリティー代は、社会福祉を目的とする事業の一助となるよう共同募
金寄付金として使用させて頂きます。
【日 程】 2014年11月8日(土)
集合8:50 スタート9:22 (アウト、イン)
【会 場】 名神竜王カントリー倶楽部(甲賀市水口町春日1616)
【定 員】 24名(6組) 先着順
【参加費用】15,000円 (キャディー付)
※昼食及び軽食パーティー、チャリティー代(500円)を含む
【ルール】 ダブルぺリア方式
【締 切】 10月24日(金)
※各会員企業担当者へはメールにて案内済みです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「マッチングセミナーin長浜」参加企業募集のご案内
(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『企業
再生』『生き残り』を真剣に考えるものづくり企業の経営者のためのセミナー
を開催します。
この機会が、事業のヒントになるかもしれません。また交流会を通じて、滋賀
県のヨコのネットワークを広げるチャンスです!ぜひご参加ください!
【日 時 2014年10月23日(木)13:30〜17:00
※「びわ湖環境ビジネスメッセ」期間中に開催します!ぜひ合わせてお越し
ください。
【場 所】 長浜バイオ大学 命江館 中講義室1 (長浜市田村町1266)
【対象企業】滋賀県内ものづくり中小企業(50社程度)
【内 容】
○第1部 中小企業支援 施策説明会
中小企業の方々を対象とした施策や支援情報等についての説明会を行い
ます。
○第2部 講演
「法人というカタチをした企業連携
各社が責任も持つからこそ社員教育まで踏み込めた。」
-ケイオスの情報発信、情報運用、社員教育-
講師 株式会社大阪ケイオス 代表取締役副社長 原田 徹朗 氏
○第3部 マッチング交流会
【申込締切】10月21日(火)17:00締め切り
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/h26seminar_match/
◆「しがビジネスマッチング会&出張相談会in長浜」のご案内
(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
県内外の発注企業様と、滋賀県内中小企業(受注企業)様との取引促進を目的
とした商談会を、長浜にて開催いたします。販売・仕入ルート拡大、共同開発
、技術提携などのビジネスチャンスを見つけて下さい。
また、プラザ相談員による出張相談会を同時開催しますので、起業をお考えの
方、企業経営でお悩みの方、お気軽に御相談ください。
【日 時】 2014年10月29日(水)
【場 所】 北ビワコホテルグラツィエ (滋賀県長浜市港町4-17)
【募集対象】滋賀県に事業所を有する中小企業
【面談概要】発注企業と受注企業による個別面談方式
1)予約面談(事前予約制、面談時間1社20分)※面談希望は5社まで申込可
2)フリー面談(名刺交換会を実施予定、開始16:25、1社5分程度)
【参加募集数】
40社 (予定)
※予定数に達した場合お断りする事がございます。御了承下さい。
【申込締切】9月26日(金)17:00まで 申込書 必着
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/h26_nagahama/
◆「第1回 関西ものづくり技術シーズ発表会」のご案内 (近畿経済産業局)
関西地域の主要な大学とものづくり企業による産学連携を促進するため、「関
西ものづくり技術シーズ発表会」を新たに開催します。
今回は、京都工芸繊維大学、大阪府立大学、神戸大学の3つの大学から、もの
づくり企業に活用可能な最先端の「ものづくり技術」をテーマに合計9つの研
究シーズをご発表いただきます。また、本発表会の後日、参加者が希望する研
究者との個別面談も実施いたします。
ものづくり企業がコスト削減、品質向上、製品開発等を実現し、高い競争力を
維持・強化していくためには、他者には真似のできない新たな「ものづくり技
術」の開発が不可欠です。
大学の先端技術を活用して製品等に新たな価値を付加するチャンスです。
自社の技術的課題解決のヒントを得る機会、大学等との連携を深める機会とし
て是非、積極的にご参加ください。
【日 時】 2014年9月29日(月)13:30〜17:30
【場 所】 国民会館 12階 大ホール(大阪市中央区大手前2-1-2)
【参加費】 無料
【定 員】 150名
【内 容】 研究シーズ発表
※詳しくは、下記よりご覧ください。
お申込み、詳細はこちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/t_seeds/no1/top.html
◆滋賀地区「四日市港説明会」のご案内 (四日市港管理組合)
四日市港では、近隣の港湾と比較して陸上輸送コストが最小となる地域を「四
日市港利用優位圏」と位置付け、荷主企業様のニーズにあったきめ細かなサー
ビスの提供に取り組んでいます。
この度、滋賀地域の皆様に、四日市港の施設や航路、グリーン物流促進補助制
度などの取り組みを詳細させていただくために、下記のとおり滋賀地区「四日
市港説明会」を開催させていただきます。
参加者相互の情報交換の場として、ネットワーキング交流会も設けさせていた
だきますので、物流に携わられている皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】 2014年9月30日(火)13:30〜15:00(受付 13:00〜)
【場 所】 ホテルニューオウミ 2階 おうみ東の間
【内 容】
○四日市港プレゼンテーション
○講演
「日本の海上コンテナ物流最新動向と四日市港の可能性」
講師 株式会社海事プレス社
新聞局 主任 定航担当 記者 小堺 祐樹 氏
【参加費】 無料
お申込み、詳細はこちらから
http://www.yokkaichi-port.com/tools/wut000_news/html/29.html
◆「滋賀の“ちいさな企業”元気フォーラム」のご案内
(滋賀県中小企業支援課)
県内中小企業の9割近くを占める小規模企業は地域の経済や社会の担い手とし
て大変重要な役割を果たしており、滋賀の経済や社会が今後も持続的に発展し
ていくためには、小規模企業を中心とする中小企業(“ちいさな企業”)の活
性化が必要とされています。
そこで、“ちいさな企業”の持つ魅力や強みを活かし、滋賀の経済や社会を元
気にしていくことを目指して、講演会やパネルディスカッションを開催します
ので、是非、ご参加ください。
【日 時】 2014年10月16日(木)13:00〜17:00
(相談会は10:00〜、事業紹介・施策情報コーナーは11:00〜)
【場 所】 滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町80-4)
【入場料】 無料
【内 容】
○施策説明会 13:00〜13:45 大ホール
中小企業の方々を対象とした施策や支援情報等についての説明会を開催
します。
○講演会 14:00〜15:10 大ホール
『“ちいさな企業”を元気にする板橋モデル』
講師 中嶋 修氏(東京都板橋区立企業活性化センター長)
○パネルディスカッション 15:20〜17:00 大ホール
『地域で活躍する“ちいさな企業”の経営とは』
パネリスト
和奏(株式会社 清原) ブランドマネージャー 清原 みどり氏
眠りのプロショップSawada 代表取締役 沢田 昌宏 氏
有限会社 とも栄菓舗 専務取締役 西沢 恵利 氏
有限会社 ネヌケン 専務取締役 根縫 徹也 氏
コーディネーター
一般社団法人日本ビジネス・インキュベーション協会
副会長 西岡 孝幸 氏
オブザーバー
東京都板橋区立企業活性化センター長 中嶋 修氏
○相談会 10:00〜17:00
※相談を希望される方、事業紹介をされたい方は参加申込書により応募し
てください。
○事業紹介・施策情報コーナー 11:00〜18:00
お申込み、詳細はこちらから
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/chusho/ouengekkan/genkifo-ramu.html
◆「電子デバイスフォーラム 京都」のご案内
(一般社団法人日本電子デバイス産業協会)
「NEDIA 電子デバイスフォーラム京都」は、NEDIAの目指す活動の一環として、
開催します。
本フォーラムは、一般電子部品、半導体を始めとした電子デバイス全体の将来
の方向を、電子デバイスにおける西日本最大級のフォーラムとして京都から発
信して行きます。
次世代自動車・車載部品、ソーシャルデバイス、次世代モバイル・ウェアラブ
ルにフォーカスした将来情報を提供して行きます。
【日 時】 2014年10月30日 (木) 10:00 〜 10月31日 (金) 17:00
【場 所】 京都リサーチパーク(KRP)
京都市下京区中堂寺南町134番地東地区1号館
【内 容】
講演
○基調講演(10月30日午前):講演3件
○特別マーケット情報セミナー(10月30日午前):講演2件
○次世代自動車
・ICT とエレクトロニクスが変える次世代・近未来自動車
・次世代自動車のための電子部品実装技術
・自動車の未来を支える次世代パワー半導体
○ソーシャルデバイス
・ソーシャルデバイスがもたらす価値提供と産業変革
・センシングデバイスの最新動向と応用展開
・高速ネットワークが作り出す生体医療・スポーツへの応用・展開
○次世代モバイル・ウェアラブル
・スマホからウェアラブルデバイスへ広がるアプリケーション
・モバイル・ウェアラブル機器電源の最新動向
・次世代モバイル・ウェアラブル機器向け電子部品の最新動向
○特別セッション
・大学セッション ナノテクノロジープラットフォームと産学連携(無料)
・初心者のための半導体基礎講座?
・初心者のための半導体基礎講座?
【参加費】
一般 セッション券 15,000円
1dayパス 25,000円
2dayパス 45,000円
お申込み、詳細はこちらから
http://nedia.bizserv.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋となってまいりましたが、夏バテで疲れた体は何を食べてもおいしく
感じる季節です。
好物の鰻は年々高騰してきており、松茸・クジラ・マグロなども同様に口に入
る回数が反比例し、少なくなって大変残念です。
日本古来の和食文化は行く末どのように変わっていくのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス交流委員会幹事会
【日 時】 2014年10月8日(水)9:30〜10:30
【場 所】 甲賀市役所水口庁舎 第一会議室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員企業からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『TOTOリモデルフェアin滋賀』開催のお知らせ
(TOTO株式会社滋賀工場)
TOTO株式会社滋賀工場では10月25日(土)に『TOTOリモデルフェア
in滋賀』を開催します。
最新のTOTO商品展示をはじめ、平成25年度省エネ大賞をいただいた衛生陶
器工場見学もご覧いただけます。
また、楽しいイベントも盛りだくさんとなっておりますのでご家族、ご友人お
誘いの上、是非お越しください。
<主なイベント内容>
・甲西高校による吹奏楽演奏と水口高校による音楽に合わせての書道パフォー
マンス
・甲賀忍玉太鼓団による演奏
・湖南市、甲賀市の小学生による絵画展示(夢のトイレ)
・B級グルメの『すやき』やからあげグランプリ金賞の『カリッジュ』などの
出店 などなど
【日 時】 2014年10月25日(土)10:00〜16:00
【会 場】 TOTO株式会社 滋賀工場
湖南市朝国1番地
【入場料】 無料
昨年と比べましても多彩なイベント内容となっておりますので、皆様方のご来
場を心よりお待ち致しております。
●各社でのイベントや新製品の発表など、トピックスがありましたら、事務局
までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節の変わり目で朝夕冷え込んできましたね。
ポン蔵、のどの調子が悪いみたい。
風邪の引き始めかな?
みなさま、体調管理は万全に!
====================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。