メールマガジンバックナンバー
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。
甲賀市工業会メールマガジン
2013年2月20日発行VOL53
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :『カップリングパーティー』のお知らせ
○ビジネス情報 :「マッチングセミナーin長浜」のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :企画会議等のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立春が過ぎたというのに、寒い日が続きます。
今年は関東の積雪が報道される一方で、甲賀市では例年より少なめのように感
じるのは筆者だけでしょうか。
最後の寒波が訪れるかもしれませんので、まだまだ要注意ですね。
インフルエンザ、風邪などひかないよう、健康に注意して春を待ちましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆雇用インフラ委員会事業
貴方に届ける素敵な出逢い『みんなで楽しく カップリングパーティー』
参加者募集のお知らせ
雇用インフラ委員会では、社員の定着を目的に、結婚を前提とした真剣な出会
いを求めている独身社員に出会いの場を提供をするため、パーティーの開催を
企画いたしましたので、社員の皆様にご参加をいただきたく、参加の呼びかけ
をお願いいたします。
【日 時】 2013年3月17日(日)12:30〜15:30(受付12:00〜)
【場 所】 ホテル ボストンプラザ草津(JR草津駅西口)12階
【対象年齢】男性・女性 独身者 25歳位〜45歳位
男性は甲賀市工業会会員企業社員に限ります。
【定 員】 男性 30人 女性 30人
先着順としますが、応募者多数の場合は一事業所あたりの参加
人数を調整させて頂くことがあります。
【参加費】 男性 2,000円 女性 1,000円
当日会場で徴収
【締 切】 2013年3月8日(金)
お申込み状況により、早期に受付を締切る場合があります。
なお、PR用ポスターを甲賀市工業会会員企業宛に後日送付いたします。
お申込み、詳細はこちらから
http://www.koka-ia.jp/form/party2013.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆しが新産業創造ネットワーク「平成24年度第2回マッチングフォーラム」
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワーク事業の一環として、新たなビジ
ネス展開や新製品開発につなげるシーズ・ニーズとの『出会いの場』を提供す
ることで研究開発や事業化プロジェクトの創出機会とネットワーク強化を図る
絶好の機会です。是非、皆様のご参加をお待ちしています。
【日 時】 2013年3月4日(月)13:30〜17:15(交流会 17:30〜)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2−1)
【参加費】 無料(交流会にご参加の方は会費1,000円が必要です。)
【プログラム】
13:35 特別講演「国の産業政策と中小企業発展の方向性」
経済産業省 近畿経済産業局 総務企画部長 中村 稔 氏
14:45 講演「最近の電機・情報産業の現状と今後の展望」
〜これからの企業のマネジメント動向〜
一般社団法人電子情報技術産業協会 関西支部
事務局長 大塚 昭徳 氏
15:45 元気な企業紹介「当社の溶射事業とIT経営・サポインの活用、
そして独自のブランドスローガンについて」
株式会社シンコーメタリコン 代表取締役 立石 豊 氏
16:25 リレー企業紹介
シーズ・ニーズ保有企業の紹介
17:30 交流会
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum2-h24/
◆「マッチングセミナーin長浜&移動相談会」のお知らせ
モノづくり企業の経営者が『モノづくり企業の再生』『生き残り』を考えるう
えで是非聞いていただきたいセミナーです。交流会も開催しますので参加企業
間の名刺交換、情報交換に御活用ください。
また、移動相談会を同時開催しますので、起業をお考えの方、企業経営でお悩
みの方、お気軽にご相談ください。
【日 時】 2013年3月5日(火)13:00〜17:00(受付12:30〜)
【会 場】 長浜ロイヤルホテル (長浜市大島町38)
【対象者】 滋賀県内に事業所を持つ中小事業者、等
【定 員】 100名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
【参加費】 無料
【締 切】 2013年3月1日(金)17:00まで
【プログラム】
○セミナー&交流会 13:00〜17:00
(1)基調講演 13:10〜14:40
京都産業大学 経済学部教授 大西辰彦 氏
『モノづくり企業が向かうべき方向性へのヒント
−京滋の事例を中心に−』
(2)大手企業セミナー 14:40〜15:40
ヤンマー株式会社 小形エンジン事業本部
生産企画部 部長 塩川正人 氏
(3)(公財)滋賀県産業支援プラザ 支援事業紹介 15:40〜15:50
(4)参加者交流会 名刺交換、情報交流など
○移動相談会 12:00〜17:00 (セミナー&交流会と同時開催)
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-seminar-nagahama20130305/
◆新クレジット制度説明会のご案内 (近畿経済産業局)
平成25年度から、国内クレジット制度と環境省が推進するオフセット・クレジ
ット(J-VER)制度が統合され、両制度の優れた点を活かし新クレジット制度
が創設されます。これにより、温室効果ガスの排出削減やカーボン・オフセッ
ト等の一層の推進を図っていきます。
今回の説明会では、新エネルギー・省エネルギー関連施策の紹介や自治体等か
ら地域の取り組みの紹介も行う予定です。
新クレジット制度やエネルギー関連施策の最新情報を得られる機会になります
ので、是非ご参加いただきますようお願いいたします。
【日 時】 2013年3月5日(火)10:00〜
【場 所】 大津市ふれあいプラザ 5階 中会議室
(大津市浜大津4-1-1)
【定 員】 50人
【内 容】(予定)
・新クレジット制度について
・地域における取り組みについて
・省エネ・新エネ関連施策、予算について
お申込み、詳細はこちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/cdm/1302/shinseido_setsumeikai.html
◆「中小・中堅企業のための国際分業セミナー」
六重苦と言われる経済状況下において海外への事業展開は中小・中堅企業にと
って活路を開く手段の一つではありますが、同時に国内事業についても付加価
値を高めていく事業戦略が不可欠です。
そこで、今回は、インド、タイ、ミャンマーなどの国々で日本企業の進出支援
を行ってきた松島大輔氏をお招きし、氏のご経験から中小企業の海外事業戦略
についてご講演をいただくとともに、海外事業および国内事業の役割を上手く
使い分けながら事業展開を行っている中小企業4社からの事例発表を盛り込ん
だ、価値あるセミナーを大阪商工会議所と開催いたします。
「海外進出と国内の事業をどう分業させていくか」「どうやって両事業とも発
展させていくか」といった悩みをお持ちの方は、この機会に是非ご参加くださ
い。
【日 時】 2013年3月8日(金) 14:00〜17:00
【場 所】 大阪商工会議所 7階 国際会議ホール
(大阪市中央区本町橋2番8号)
【スケジュール】
14:00〜14:05 開催挨拶
14:05〜15:05 基調講演 「空洞化のウソ」について
タイ王国政府政策顧問 松島 大輔氏
15:05〜15:25 「近畿地域の中小・中堅企業の海外展開に係る
実態調査」の報告 近畿経済産業局
15:25〜16:45 海外展開事例紹介
株式会社大喜金属製作所
共和ゴム株式会社
旭東電気株式会社
株式会社TAT
16:45〜17:00 海外展開にかかる施策紹介 近畿経済産業局
【定 員】 300名(先着順)
【参加費】 無料(要 申込み)
【締 切】 2013年2月28日(木)
なお、定員に達した場合は期限前でもお申し込みを終了させてい
ただきます。
お申込み、詳細はこちらから http://www.kansai.meti.go.jp/7kikaku/24fy_ukekoikeiyaku/130308seminer.html
◆しが新産業創造ネットワーク『公的資金制度説明会』のご案内
(滋賀県産業支援プラザ、滋賀県)
公的資金制度の活用は、資金面のサポートだけでなく、企業や大学との新たな
連携が促進されるなど、新しい事業展開を目指す企業にとって多くのメリット
があることから、具体的な制度内容を理解しておくことは、非常に有利なこと
です。
そこで、しが新産業創造ネットワークでは、経済産業省および滋賀県が実施す
る公的資金制度について、概要や制度活用のポイントを理解していただくこと
を目的に、制度説明会ならびに個別相談会を開催いたします。
是非、この機会に公的資金制度の有効活用をご検討ください。
【日 時】 2013年3月11日(月)13:20〜16:00 個別相談会 16:00〜17:00
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2番1号)
【参加費】 無料
【プログラム】
○経済産業省関係
13:25〜 円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業
13:45〜 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金
14:00〜 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
14:15〜 地域イノベーション創出実証研究補助事業
14:30〜 グローバル技術連携支援事業
○滋賀県関連
15:00〜 プロジェクトチャレンジ支援事業、低炭素化技術開発・実証化
補助事業
15:20〜 中小企業経営革新支援事業、市場化ステージ支援事業補助金
15:40〜 民間事業者節電・省エネ推進事業 、事業用再生可能エネルギ
ー等導入促進事業
16:00 〜17:00 個別相談会
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/kouteki-shikin-h24/
◆2013年度在職者訓練のご案内 (ポリテクセンター滋賀)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀職業訓練支援センター(愛
称:ポリテクセンター滋賀)及び滋賀職業能力開発短期大学校(愛称:ポリテ
クカレッジ滋賀)では、高度なものづくり人材育成のお手伝いとして、在職者
を対象とした職業訓練である『在職者訓練」』を実施しています。
訓練の分野としては、設計・開発分野、加工・組立分野、検査分野、保全・管
理分野があります。
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
なお、ガイドをご要望の方は、下記までご連絡をお願い申し上げます。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)
〒520-0856 大津市光が丘町3番13号
TEL077-537-1191(訓練課 事業主係)FAX077-537-1299
詳しくはこちらから
→http://www3.jeed.or.jp/shiga/poly/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
琵琶湖は凍るのでしょうか。
全面凍った状態を見た方はおそらくいないと思いますが、どうやら一部に氷が
張ることはあるようです。また、波しぶきが湖岸の草木に凍りつく「しぶき氷
」という現象も見られるようです。
信州の諏訪湖では「御神渡り」が有名です。
零下10℃程度の冷え込みが続くと、厚い氷が全体を覆って膨張と収縮を繰り返
し、山脈のように盛り上がり、氷の道ができます。
諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る恋の道であるというロマンチ
ックな言い伝えもあるとのこと。毎年見られないそうですが、今年は出現した
ようです。
寒い時期ならではの素敵な自然現象もいいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企画会議
【日 時】 2013年2月25日(月)16:00〜17:00
【場 所】 勤労青少年ホーム 2F 講習室
◆理事会
【日 時】 2013年2月25日(月)17:00〜18:00
【場 所】 勤労青少年ホーム 2F 講習室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浅田真央ちゃんのトリプルアクセルはすごいポン!
あきらめずに自分を信じて、こつこつと練習をする姿は尊敬するなあ。
ボクももっとうまく化けられるように、練習しようかな?
せーの、ポン!!
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
2013年2月20日発行VOL53
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :『カップリングパーティー』のお知らせ
○ビジネス情報 :「マッチングセミナーin長浜」のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :企画会議等のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立春が過ぎたというのに、寒い日が続きます。
今年は関東の積雪が報道される一方で、甲賀市では例年より少なめのように感
じるのは筆者だけでしょうか。
最後の寒波が訪れるかもしれませんので、まだまだ要注意ですね。
インフルエンザ、風邪などひかないよう、健康に注意して春を待ちましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆雇用インフラ委員会事業
貴方に届ける素敵な出逢い『みんなで楽しく カップリングパーティー』
参加者募集のお知らせ
雇用インフラ委員会では、社員の定着を目的に、結婚を前提とした真剣な出会
いを求めている独身社員に出会いの場を提供をするため、パーティーの開催を
企画いたしましたので、社員の皆様にご参加をいただきたく、参加の呼びかけ
をお願いいたします。
【日 時】 2013年3月17日(日)12:30〜15:30(受付12:00〜)
【場 所】 ホテル ボストンプラザ草津(JR草津駅西口)12階
【対象年齢】男性・女性 独身者 25歳位〜45歳位
男性は甲賀市工業会会員企業社員に限ります。
【定 員】 男性 30人 女性 30人
先着順としますが、応募者多数の場合は一事業所あたりの参加
人数を調整させて頂くことがあります。
【参加費】 男性 2,000円 女性 1,000円
当日会場で徴収
【締 切】 2013年3月8日(金)
お申込み状況により、早期に受付を締切る場合があります。
なお、PR用ポスターを甲賀市工業会会員企業宛に後日送付いたします。
お申込み、詳細はこちらから
http://www.koka-ia.jp/form/party2013.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆しが新産業創造ネットワーク「平成24年度第2回マッチングフォーラム」
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワーク事業の一環として、新たなビジ
ネス展開や新製品開発につなげるシーズ・ニーズとの『出会いの場』を提供す
ることで研究開発や事業化プロジェクトの創出機会とネットワーク強化を図る
絶好の機会です。是非、皆様のご参加をお待ちしています。
【日 時】 2013年3月4日(月)13:30〜17:15(交流会 17:30〜)
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2−1)
【参加費】 無料(交流会にご参加の方は会費1,000円が必要です。)
【プログラム】
13:35 特別講演「国の産業政策と中小企業発展の方向性」
経済産業省 近畿経済産業局 総務企画部長 中村 稔 氏
14:45 講演「最近の電機・情報産業の現状と今後の展望」
〜これからの企業のマネジメント動向〜
一般社団法人電子情報技術産業協会 関西支部
事務局長 大塚 昭徳 氏
15:45 元気な企業紹介「当社の溶射事業とIT経営・サポインの活用、
そして独自のブランドスローガンについて」
株式会社シンコーメタリコン 代表取締役 立石 豊 氏
16:25 リレー企業紹介
シーズ・ニーズ保有企業の紹介
17:30 交流会
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum2-h24/
◆「マッチングセミナーin長浜&移動相談会」のお知らせ
モノづくり企業の経営者が『モノづくり企業の再生』『生き残り』を考えるう
えで是非聞いていただきたいセミナーです。交流会も開催しますので参加企業
間の名刺交換、情報交換に御活用ください。
また、移動相談会を同時開催しますので、起業をお考えの方、企業経営でお悩
みの方、お気軽にご相談ください。
【日 時】 2013年3月5日(火)13:00〜17:00(受付12:30〜)
【会 場】 長浜ロイヤルホテル (長浜市大島町38)
【対象者】 滋賀県内に事業所を持つ中小事業者、等
【定 員】 100名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
【参加費】 無料
【締 切】 2013年3月1日(金)17:00まで
【プログラム】
○セミナー&交流会 13:00〜17:00
(1)基調講演 13:10〜14:40
京都産業大学 経済学部教授 大西辰彦 氏
『モノづくり企業が向かうべき方向性へのヒント
−京滋の事例を中心に−』
(2)大手企業セミナー 14:40〜15:40
ヤンマー株式会社 小形エンジン事業本部
生産企画部 部長 塩川正人 氏
(3)(公財)滋賀県産業支援プラザ 支援事業紹介 15:40〜15:50
(4)参加者交流会 名刺交換、情報交流など
○移動相談会 12:00〜17:00 (セミナー&交流会と同時開催)
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-seminar-nagahama20130305/
◆新クレジット制度説明会のご案内 (近畿経済産業局)
平成25年度から、国内クレジット制度と環境省が推進するオフセット・クレジ
ット(J-VER)制度が統合され、両制度の優れた点を活かし新クレジット制度
が創設されます。これにより、温室効果ガスの排出削減やカーボン・オフセッ
ト等の一層の推進を図っていきます。
今回の説明会では、新エネルギー・省エネルギー関連施策の紹介や自治体等か
ら地域の取り組みの紹介も行う予定です。
新クレジット制度やエネルギー関連施策の最新情報を得られる機会になります
ので、是非ご参加いただきますようお願いいたします。
【日 時】 2013年3月5日(火)10:00〜
【場 所】 大津市ふれあいプラザ 5階 中会議室
(大津市浜大津4-1-1)
【定 員】 50人
【内 容】(予定)
・新クレジット制度について
・地域における取り組みについて
・省エネ・新エネ関連施策、予算について
お申込み、詳細はこちらから
http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/cdm/1302/shinseido_setsumeikai.html
◆「中小・中堅企業のための国際分業セミナー」
六重苦と言われる経済状況下において海外への事業展開は中小・中堅企業にと
って活路を開く手段の一つではありますが、同時に国内事業についても付加価
値を高めていく事業戦略が不可欠です。
そこで、今回は、インド、タイ、ミャンマーなどの国々で日本企業の進出支援
を行ってきた松島大輔氏をお招きし、氏のご経験から中小企業の海外事業戦略
についてご講演をいただくとともに、海外事業および国内事業の役割を上手く
使い分けながら事業展開を行っている中小企業4社からの事例発表を盛り込ん
だ、価値あるセミナーを大阪商工会議所と開催いたします。
「海外進出と国内の事業をどう分業させていくか」「どうやって両事業とも発
展させていくか」といった悩みをお持ちの方は、この機会に是非ご参加くださ
い。
【日 時】 2013年3月8日(金) 14:00〜17:00
【場 所】 大阪商工会議所 7階 国際会議ホール
(大阪市中央区本町橋2番8号)
【スケジュール】
14:00〜14:05 開催挨拶
14:05〜15:05 基調講演 「空洞化のウソ」について
タイ王国政府政策顧問 松島 大輔氏
15:05〜15:25 「近畿地域の中小・中堅企業の海外展開に係る
実態調査」の報告 近畿経済産業局
15:25〜16:45 海外展開事例紹介
株式会社大喜金属製作所
共和ゴム株式会社
旭東電気株式会社
株式会社TAT
16:45〜17:00 海外展開にかかる施策紹介 近畿経済産業局
【定 員】 300名(先着順)
【参加費】 無料(要 申込み)
【締 切】 2013年2月28日(木)
なお、定員に達した場合は期限前でもお申し込みを終了させてい
ただきます。
お申込み、詳細はこちらから http://www.kansai.meti.go.jp/7kikaku/24fy_ukekoikeiyaku/130308seminer.html
◆しが新産業創造ネットワーク『公的資金制度説明会』のご案内
(滋賀県産業支援プラザ、滋賀県)
公的資金制度の活用は、資金面のサポートだけでなく、企業や大学との新たな
連携が促進されるなど、新しい事業展開を目指す企業にとって多くのメリット
があることから、具体的な制度内容を理解しておくことは、非常に有利なこと
です。
そこで、しが新産業創造ネットワークでは、経済産業省および滋賀県が実施す
る公的資金制度について、概要や制度活用のポイントを理解していただくこと
を目的に、制度説明会ならびに個別相談会を開催いたします。
是非、この機会に公的資金制度の有効活用をご検討ください。
【日 時】 2013年3月11日(月)13:20〜16:00 個別相談会 16:00〜17:00
【場 所】 コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2番1号)
【参加費】 無料
【プログラム】
○経済産業省関係
13:25〜 円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業
13:45〜 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金
14:00〜 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
14:15〜 地域イノベーション創出実証研究補助事業
14:30〜 グローバル技術連携支援事業
○滋賀県関連
15:00〜 プロジェクトチャレンジ支援事業、低炭素化技術開発・実証化
補助事業
15:20〜 中小企業経営革新支援事業、市場化ステージ支援事業補助金
15:40〜 民間事業者節電・省エネ推進事業 、事業用再生可能エネルギ
ー等導入促進事業
16:00 〜17:00 個別相談会
お申込み、詳細はこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/kouteki-shikin-h24/
◆2013年度在職者訓練のご案内 (ポリテクセンター滋賀)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀職業訓練支援センター(愛
称:ポリテクセンター滋賀)及び滋賀職業能力開発短期大学校(愛称:ポリテ
クカレッジ滋賀)では、高度なものづくり人材育成のお手伝いとして、在職者
を対象とした職業訓練である『在職者訓練」』を実施しています。
訓練の分野としては、設計・開発分野、加工・組立分野、検査分野、保全・管
理分野があります。
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
なお、ガイドをご要望の方は、下記までご連絡をお願い申し上げます。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀職業訓練支援センター
(愛称:ポリテクセンター滋賀)
〒520-0856 大津市光が丘町3番13号
TEL077-537-1191(訓練課 事業主係)FAX077-537-1299
詳しくはこちらから
→http://www3.jeed.or.jp/shiga/poly/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
琵琶湖は凍るのでしょうか。
全面凍った状態を見た方はおそらくいないと思いますが、どうやら一部に氷が
張ることはあるようです。また、波しぶきが湖岸の草木に凍りつく「しぶき氷
」という現象も見られるようです。
信州の諏訪湖では「御神渡り」が有名です。
零下10℃程度の冷え込みが続くと、厚い氷が全体を覆って膨張と収縮を繰り返
し、山脈のように盛り上がり、氷の道ができます。
諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る恋の道であるというロマンチ
ックな言い伝えもあるとのこと。毎年見られないそうですが、今年は出現した
ようです。
寒い時期ならではの素敵な自然現象もいいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企画会議
【日 時】 2013年2月25日(月)16:00〜17:00
【場 所】 勤労青少年ホーム 2F 講習室
◆理事会
【日 時】 2013年2月25日(月)17:00〜18:00
【場 所】 勤労青少年ホーム 2F 講習室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浅田真央ちゃんのトリプルアクセルはすごいポン!
あきらめずに自分を信じて、こつこつと練習をする姿は尊敬するなあ。
ボクももっとうまく化けられるように、練習しようかな?
せーの、ポン!!
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。