メールマガジンバックナンバー
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。
甲賀市工業会メールマガジン
2011年6月20日発行VOL33
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :「熱中症予防対策研修会」のお知らせ
○ビジネス情報 :「県内企業向け節電セミナー」のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :会議のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨時期を向かえ、また東日本大震災から3ヶ月が経過しました。
本格的な復興にはまだまだ多大な時間と費用、そして何よりも大きな支援を
必要としています。一日も早い、復興を心からお祈り申し上げます。
夏本番を前に電力不足による節電対策が本格化してきています。
例年になく扇風機や冷風機が売れているとか・・・。
関西電力からも電力使用量を節減する方法として空調設定温度の引き上げや
クールビスの一層強化、省エネ型蛍光灯やLED照明への取替などが提案され
ています。私達も協力できる範囲で最大限の協力をしたいと思います。
合わせて、この夏は脱水症状による熱中症も懸念されています。
「大丈夫」と過信せずに小まめに給水を心掛けましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●雇用対策委員会事業
健康セミナー「熱中症予防対策研修会」
今夏の電力不足に対する懸念から節電要請が出され、企業では休日変更やサ
マータイム制の導入など対策が報じられております。労働環境に影響が大き
い空調機については、例年より高めの温度設定が予想されます。
こうした中、高温職場のような労働環境の厳しい職場においては、熱中症な
ど健康への影響が心配されることから、今回このような状況を鑑み、健康
管理セミナー『熱中症予防対策研修会』を開催します。
【日 時】 7月19日(火) 14:00〜15:15
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口)教養文化室
※各企業にはメールにて案内済み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●県内企業向け節電セミナーのお知らせ
県内の企業が、今夏の節電対策に取り組まれる場合の参考としていただくため、
電力需要ピーク時における具体的な節電アイデア等についてのセミナーを実施
します。
日 時 : 2011年6月27日(月) 10:30〜12:00(予定)
会 場 : コラボしが21 3階大会議室 (大津市打出浜2−1)
(駐車場がありませんので、ご来場は公共交通機関をご利用くだ
さい。)
対 象 : 県内製造業(中小企業)
参加料 : 無料
申込締切 : 2011年6月23日(木)17:00
スケジュール
・10:30〜
「知って得する省エネ活用術」
(社)滋賀経済産業協会 SSBIコンサルタント 西田 一雄 氏
・11:00〜
「省エネルギーのためのポイント」
関西電力(株)滋賀支店
お客さま室エンジニアリンググループ゜部長 稲垣 裕行 氏
・11:30〜
質疑応答
・12:00 終了
主 催 : 滋賀県商工観光労働部新産業振興課
(〒520-8577 大津市京町四丁目1-1)
申し込み、お問い合わせはこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/kennai_setuden/
●「難加工技術展2011」のお知らせ
開催目的: 製造業各分野で需要の高まりを見せている“難加工”に関わる
技術、機械・機器/周辺要素、材料を一堂に展示紹介しその振
興と発展を目指す。
日 時: 2011年7月6日(水)〜8日(金)の3日間 10:00〜17:00
会 場: ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2-2)
主 催: 日刊工業新聞社
詳しくは、こちらから
http://nikkan-event.jp/nan/
●「安全保障貿易管理説明会(適格説明会)」(草津市)のお知らせ
日 時 : 平成23年7月7日(木) 14:00〜16:30
定 員 : 100名(先着順)
場 所 : 草津商工会議所 1階 コミュニティホール
(滋賀県草津市大路2-11-51/JR東海道線「草津駅」)
参 加 : 無料
主 催 : 経済産業省、草津商工会議所、大津商工会議所
講 師 : 経済産業省 安全保障貿易管理担当官
議 題 : 【1】安全保障貿易管理について
【2】法令遵守のポイント
お問合せ先 : 草津商工会議所 事業課
TEL:077-564-5201
●「アジア市場販路開拓セミナー」-15の先進事例をもとに解説-
中国を中心としたアジアの新興国の市場拡大につれ、日本企業にとって販売先
としての海外展開の重要性が増していますが、日本企業にとって文化・習慣・
言語の違いなどから、現地での販路開拓は容易ではありません。
今回のセミナーでは、海外へのマーケティング戦略に詳しい日本政策金融公庫
の丹下英明氏をお招きし、中国を中心としたアジア新興国市場の販路開拓に成
功した中小企業はどのようなマーケティング戦略を採用してきたのか、また今
後、海外販路を目指す中小企業は、どのような点に留意すればよいのかを事例
をもとに解説します。
日 時 : 2011年7月11日(月曜)14:00〜16:00(受付:13:30〜)
場 所 : 県民ふれあい会館 14階 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
講 師 : 日本政策金融公庫 総合研究所 中小企業研究グループ
主任研究員 丹下 英明 氏
主 催 : ジェトロ岐阜
参加費 : 無料
定 員 : 40名 ※定員になり次第、締め切ります。
(受講票は発行しません。)
締 切 : 2011年7月6日(水曜)17:00
申込方法等は、こちらから
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20110610318-event
問い合わせ先 ジェトロ岐阜(担当:河野、木村)
TEL:058-271-4910 FAX:058-271-4909
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ジューン・ブライドの由来(Part2)
ジューン・ブライドを直訳すれば「6月の花嫁」ですが、6月に結婚した
花嫁は幸せになれるということのようですが、もともとはヨーロッパからの伝
承です。
そのいわれのひとつが、6月(June)の由来であるユノ(ジュノー)が結婚生
活の守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライ
ド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれる
と言われるようになったとの説が有力です。
もうひとつはその昔、ヨーロッパでは、3、4、5月の3ヵ月間は結婚すること
が禁止されていて、6月は結婚が解禁になる月であるため、6月になると一斉
にカップルたちが結婚し、周りの人達からの祝福も最も多い月だったからとす
る説。
ヨーロッパの6月は一年中で最も雨が少なく、良いお天気が続くため、はつ
らつとした季節の始まり、「若者の季節」と呼ばれ季節的環境がベストな月で
ありヨーロッパ全体が祝福ムードで溢れるので、6月の花嫁は幸せになれると
する説などがあります。
ところが、日本の6月は梅雨の季節でヨーロッパとは正反対。この時期に結
婚式を挙げるカップルは少なかった。そこで、この暇な季節に集客をもくろん
だ結婚式場関係者のとあるアイデアマンがジューン・ブライドを持ち込んだ?
つまり日本のジューン・ブライドには、どうやら女神ジュノーではなくジェ
ニー儲けの神様?が絡んでいるようです。v(^_^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報委員会
【日 時】 2011年7月1日(金) 14:00〜
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口)研修室
●雇用対策委員会
【日 時】 2011年7月19日(火) 15:30〜(健康セミナー終了後)
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口) 研修室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ「地デジ」化で、アナログ放送が2011年7月24日で終了するポン!
新しい大きなテレビで見る番組は迫力あるポン!
みなさんは、どんな番組が好きですか?
映画?歌番組?ドラマ?バラエティ?
ポン蔵は、もちろんグルメ、料理番組だポン!
匂いも出ないかなぁ?・・・。
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
2011年6月20日発行VOL33
●○● ポ ン 蔵 通 信 ●○●
甲賀市工業会ウェブサイト http://www.koka-ia.jp/
本メールは甲賀市工業会に会員登録いただいている
皆様に最新の情報とお知らせをお届けするメールマガジンです。
==============★ 目 次 ★==============
○ご挨拶
○新着情報 :「熱中症予防対策研修会」のお知らせ
○ビジネス情報 :「県内企業向け節電セミナー」のご案内
○峠の茶屋
○各委員会からのお知らせ&お願い :会議のお知らせ
○事務局からのお知らせ&お願い
○ポン蔵の独り言
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨時期を向かえ、また東日本大震災から3ヶ月が経過しました。
本格的な復興にはまだまだ多大な時間と費用、そして何よりも大きな支援を
必要としています。一日も早い、復興を心からお祈り申し上げます。
夏本番を前に電力不足による節電対策が本格化してきています。
例年になく扇風機や冷風機が売れているとか・・・。
関西電力からも電力使用量を節減する方法として空調設定温度の引き上げや
クールビスの一層強化、省エネ型蛍光灯やLED照明への取替などが提案され
ています。私達も協力できる範囲で最大限の協力をしたいと思います。
合わせて、この夏は脱水症状による熱中症も懸念されています。
「大丈夫」と過信せずに小まめに給水を心掛けましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報(What's New)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●雇用対策委員会事業
健康セミナー「熱中症予防対策研修会」
今夏の電力不足に対する懸念から節電要請が出され、企業では休日変更やサ
マータイム制の導入など対策が報じられております。労働環境に影響が大き
い空調機については、例年より高めの温度設定が予想されます。
こうした中、高温職場のような労働環境の厳しい職場においては、熱中症な
ど健康への影響が心配されることから、今回このような状況を鑑み、健康
管理セミナー『熱中症予防対策研修会』を開催します。
【日 時】 7月19日(火) 14:00〜15:15
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口)教養文化室
※各企業にはメールにて案内済み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●県内企業向け節電セミナーのお知らせ
県内の企業が、今夏の節電対策に取り組まれる場合の参考としていただくため、
電力需要ピーク時における具体的な節電アイデア等についてのセミナーを実施
します。
日 時 : 2011年6月27日(月) 10:30〜12:00(予定)
会 場 : コラボしが21 3階大会議室 (大津市打出浜2−1)
(駐車場がありませんので、ご来場は公共交通機関をご利用くだ
さい。)
対 象 : 県内製造業(中小企業)
参加料 : 無料
申込締切 : 2011年6月23日(木)17:00
スケジュール
・10:30〜
「知って得する省エネ活用術」
(社)滋賀経済産業協会 SSBIコンサルタント 西田 一雄 氏
・11:00〜
「省エネルギーのためのポイント」
関西電力(株)滋賀支店
お客さま室エンジニアリンググループ゜部長 稲垣 裕行 氏
・11:30〜
質疑応答
・12:00 終了
主 催 : 滋賀県商工観光労働部新産業振興課
(〒520-8577 大津市京町四丁目1-1)
申し込み、お問い合わせはこちらから
http://www.shigaplaza.or.jp/kennai_setuden/
●「難加工技術展2011」のお知らせ
開催目的: 製造業各分野で需要の高まりを見せている“難加工”に関わる
技術、機械・機器/周辺要素、材料を一堂に展示紹介しその振
興と発展を目指す。
日 時: 2011年7月6日(水)〜8日(金)の3日間 10:00〜17:00
会 場: ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2-2)
主 催: 日刊工業新聞社
詳しくは、こちらから
http://nikkan-event.jp/nan/
●「安全保障貿易管理説明会(適格説明会)」(草津市)のお知らせ
日 時 : 平成23年7月7日(木) 14:00〜16:30
定 員 : 100名(先着順)
場 所 : 草津商工会議所 1階 コミュニティホール
(滋賀県草津市大路2-11-51/JR東海道線「草津駅」)
参 加 : 無料
主 催 : 経済産業省、草津商工会議所、大津商工会議所
講 師 : 経済産業省 安全保障貿易管理担当官
議 題 : 【1】安全保障貿易管理について
【2】法令遵守のポイント
お問合せ先 : 草津商工会議所 事業課
TEL:077-564-5201
●「アジア市場販路開拓セミナー」-15の先進事例をもとに解説-
中国を中心としたアジアの新興国の市場拡大につれ、日本企業にとって販売先
としての海外展開の重要性が増していますが、日本企業にとって文化・習慣・
言語の違いなどから、現地での販路開拓は容易ではありません。
今回のセミナーでは、海外へのマーケティング戦略に詳しい日本政策金融公庫
の丹下英明氏をお招きし、中国を中心としたアジア新興国市場の販路開拓に成
功した中小企業はどのようなマーケティング戦略を採用してきたのか、また今
後、海外販路を目指す中小企業は、どのような点に留意すればよいのかを事例
をもとに解説します。
日 時 : 2011年7月11日(月曜)14:00〜16:00(受付:13:30〜)
場 所 : 県民ふれあい会館 14階 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
講 師 : 日本政策金融公庫 総合研究所 中小企業研究グループ
主任研究員 丹下 英明 氏
主 催 : ジェトロ岐阜
参加費 : 無料
定 員 : 40名 ※定員になり次第、締め切ります。
(受講票は発行しません。)
締 切 : 2011年7月6日(水曜)17:00
申込方法等は、こちらから
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20110610318-event
問い合わせ先 ジェトロ岐阜(担当:河野、木村)
TEL:058-271-4910 FAX:058-271-4909
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■峠の茶屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ジューン・ブライドの由来(Part2)
ジューン・ブライドを直訳すれば「6月の花嫁」ですが、6月に結婚した
花嫁は幸せになれるということのようですが、もともとはヨーロッパからの伝
承です。
そのいわれのひとつが、6月(June)の由来であるユノ(ジュノー)が結婚生
活の守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライ
ド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれる
と言われるようになったとの説が有力です。
もうひとつはその昔、ヨーロッパでは、3、4、5月の3ヵ月間は結婚すること
が禁止されていて、6月は結婚が解禁になる月であるため、6月になると一斉
にカップルたちが結婚し、周りの人達からの祝福も最も多い月だったからとす
る説。
ヨーロッパの6月は一年中で最も雨が少なく、良いお天気が続くため、はつ
らつとした季節の始まり、「若者の季節」と呼ばれ季節的環境がベストな月で
ありヨーロッパ全体が祝福ムードで溢れるので、6月の花嫁は幸せになれると
する説などがあります。
ところが、日本の6月は梅雨の季節でヨーロッパとは正反対。この時期に結
婚式を挙げるカップルは少なかった。そこで、この暇な季節に集客をもくろん
だ結婚式場関係者のとあるアイデアマンがジューン・ブライドを持ち込んだ?
つまり日本のジューン・ブライドには、どうやら女神ジュノーではなくジェ
ニー儲けの神様?が絡んでいるようです。v(^_^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各委員会からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報委員会
【日 時】 2011年7月1日(金) 14:00〜
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口)研修室
●雇用対策委員会
【日 時】 2011年7月19日(火) 15:30〜(健康セミナー終了後)
【会 場】 勤労青少年ホーム(サントピア水口) 研修室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ&お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●宛先不明等の理由により、エラー返信されてきましたメールアドレスにつき
ましては、登録されたメールアドレスをこちらで解除させていただく場合が
ございますので、恐れ入れますがご了承ください。
●求人や掲載事項の追加、訂正、削除がございましたら事務局まで
お知らせ下さい。
http://www.koka-ia.jp/recruitment/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポン蔵の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ「地デジ」化で、アナログ放送が2011年7月24日で終了するポン!
新しい大きなテレビで見る番組は迫力あるポン!
みなさんは、どんな番組が好きですか?
映画?歌番組?ドラマ?バラエティ?
ポン蔵は、もちろんグルメ、料理番組だポン!
匂いも出ないかなぁ?・・・。
======================================================================
<<メールマガジン配信の解除、変更並びにご意見やご要望、お問い合わせは
下記の甲賀市工業会事務局までお願いします。>>
【注意!】
※このメールには返信しないでください。
※このメールマガジンは、甲賀市工業会担当者一斉メールに登録されている
方に送信しています。
配信希望、お問い合わせはこちら
<http://www.koka-ia.jp/contact/mailmag.html>からお願いします。
※メールの内容が崩れて表示される場合はメールソフトの表示フォントを
MSゴシック等の[等幅フォント]に指定してご覧ください。
※URL等リンクが改行などのためにクリックしてもページが表示されない
場合はコピー&ペーストでブラウザに直接入力してご覧ください。
======================================================================
発行元:甲賀市工業会
〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地
甲賀市役所 産業経済部 商工政策課 商工業振興係内
TEL 0748-65-0709 FAX 0748-63-4087
http://www.koka-ia.jp/
本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、
許可なく転載することは禁じられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2008 Koka City Industrial Association.
※内容は発信当時のものですので、団体名・リンク先等が現在と異なっている場合がありますのでご注意ください。